教室、出店案内
*教室案内*
休業中

*出店情報*
しばらく出店はありません

**特別教室**
休業中

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2016年04月28日

5ヶ月ぶりです…

皆さま、お元気にされてますでしょうか…
5ヶ月ぶりにblog書きます

おととしより先生のもとを離れ、伊勢丹も遠く雲の上の事になり
介護と看護をしながらの ものつくりはとてもではなく
自分の身さえ放置し、構っている場合ではありませんでした。

哀しいことばかりではなく
今年春には息子も6年の大学生活を終えて国家試験も受かり、娘も4大を卒業して2歳違いなので同時に就職~毎日頑張って働きに行ってます。

色んな事が一気に片付き
やっと自分の事にも目を向ける事ができるようになって、2月には小さな手術入院も済ませ

旦那の父と母の荷物を整理し断捨離を続ける毎日

ふと、自分のことも元気なうちにしとかないとあかんのちゃう?って思い
色々ためこんだ物を断捨離しています。

で、今年思いきって断捨離したのがビーズの講師としていたことと諸々…一年はなれると色々と思うこともあり
断捨離するなかで、初めて子どもたちを教えた時の丁寧なレシピが出てきたりして…
今はやりたいのか?やらされてるのか?
惰性じゃないのか?
ただただ苦しむ自分しか見えなくて…
この春からの講師をお断りさせてもらいました。
また一年、断捨離したり
きままに作ってみたりして
自分のやりたい道を考えて行きたいと思います。

気持ちの断捨離しながら
今日もビーズの荷物を整理しています。
また1からやり直すもよし
もともと趣味で楽しんでいた事、楽しめるように作りたい。
昨日、ある若い作家さんと話していて、いつの間にかそれって自分の事やん…ってなってました。
『苦しくなったら自分のものは作れない、でも苦しくならなきゃ上にあがれない、苦しくともどこか楽しい自分が居なきゃ意味がない』そんな風に感じました。

しばらく…いつまでなのか?もう無いのかわかりませんが講師、制作も休業します。
ビーズで出店することもありませんが

黒米をPRする活動は更にすすめて頑張って行きますので~
見かけたら声かけてくださいね

長々と書きましたが
最後まで読んで下さってありがとうございました。


こちらのblogは日々の日記として継続します。
これからも、ぼちぼちですが
よろしくお願いします。  

Posted by のの at 12:40Comments(0)日記
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
過去記事
Information
ログインはこちら