教室、出店案内
*教室案内*
休業中
*出店情報*
しばらく出店はありません
**特別教室**
休業中
*教室案内*
休業中
*出店情報*
しばらく出店はありません
**特別教室**
休業中
2009年04月20日
リメイクのご注文に…
『お祖母さんの箪笥を整理してたら出てきて、何とかならないかなぁ〜』
と、リメイクのご注文を戴いて一ヶ月ほど…
今回は流石に難しかった(*_*)

特に、この朱色の蜻蛉玉?ちょっと大きめのプチトマトくらいあって、ワイヤーをどう使うか四苦八苦しました


こっちの青いほうは穴のあたりに割れていたのでワイヤーワークと大きめの座金で隠して、すぐに仕上がったんだけどなぁ〜


朱色の方は重みもあり穴もビーズの6ミリ玉もすーっと通ってしまうくらい大きいので当然、ワイヤーを通してもグラグラで中心が決まらない(-.-;)
何度もやり直して、やっとしっくり仕上がりました
11ミリ座金とうまい具合にぴったり穴にはまった楕円状のビーズのおかげです
後はワイヤーを気分に任せてクルクルくねくね
ずいぶん気にいってくださいました。
と、リメイクのご注文を戴いて一ヶ月ほど…
今回は流石に難しかった(*_*)

特に、この朱色の蜻蛉玉?ちょっと大きめのプチトマトくらいあって、ワイヤーをどう使うか四苦八苦しました


こっちの青いほうは穴のあたりに割れていたのでワイヤーワークと大きめの座金で隠して、すぐに仕上がったんだけどなぁ〜


朱色の方は重みもあり穴もビーズの6ミリ玉もすーっと通ってしまうくらい大きいので当然、ワイヤーを通してもグラグラで中心が決まらない(-.-;)
何度もやり直して、やっとしっくり仕上がりました
11ミリ座金とうまい具合にぴったり穴にはまった楕円状のビーズのおかげです
後はワイヤーを気分に任せてクルクルくねくね
ずいぶん気にいってくださいました。
Posted by のの at 21:43│Comments(0)
│リメイク